Minecraftトラップタワーの作り方(その2)

※2011/6/28 マインクラフトスクリーンショット共有サービス「MineShot」始めました。

2011/09/26 ver1.8 エンダーマンの破壊対策には水以外の部分の高さを2マスにするとエンダーマンがわかないようです
2011/06/13 トラップ部分へ流す真ん中の水の置き方を含めた画像に変更しました。

Minecraftのトラップタワー設計図第2弾を作成してみました。

前回のタワーは落ちる場所が真ん中でしたが、
今回のタワーは地面と水を交互に置くことでモンスターが流れやすくなっています。
地面が1列と水の交互でモンスターが沸くのか心配でしたが沸いてくれました。
今回はくもも処理できるように溶岩の位置を調整しています。

画像クリックで拡大しますのでご利用ください。

1段目

真ん中を2列開けて中にモンスターが流れるように水路を作成します。
横の水は2列に開けた水路に対してモンスターを落とすように水の流れを1段おきに作成していきます。

真ん中の水路部分
画面では画面が暗いのでたいまつがありますが、
完成時には全部取り払って真っ暗にします。

1段目は以上です。

正面からの断面図

一段目と同じように後はひたすら上に向かって同じ要領で作成していきます。
ここの画像では明示的に4段にしていますが、
沸きが4段では甘い気がしました、お好みと時間と相談しながら上部へと作成してください。

いちばん肝心なトラップ部分

青色→水源
水色→流れ出した水
茶色→看板
赤→溶岩

トラップ部分はクモも燃えるように対策しています。
ちょっと看板の位置と水の位置がトリッキーなので下のスクリーンショットでご確認ください。

トラップ部分のスクリーンショット

応用して縦も横も増やすことができます。

新トラップタワーというのも海外フォーラムで話題になっているようです。
次回はこれかなぁ・・・http://www.minecraftforum.net/viewtopic.php?f=1020&t=225793&start=240

第1弾と合わせてどうぞhttps://www.laddy.info/2011/02/6038
意見考察等々はお気軽にコメントへ。