Twitterの検索結果をJSONとして取得する
Twitterの検索結果をJSONで受け取る方法です。
URLにパラメータを設置するだけで実現できてしまいました。
TwitterからのJSON取得サンプルコード
<?php
/*
 * オリンピックで検索した結果100件を
 * ユーザ: 内容(投稿日) で出力する
 */
// JSON取得用各種パラメータ
$search_keyword = urlencode('オリンピック'); 
$search_limit   = 100;
// Twitterの検索API (JSON) 末尾をrssにするとrssが取得できる
$api = 'http://search.twitter.com/search.json';
// $api = 'http://search.twitter.com/search.rss';
$json = file_get_contents("{$api}?q={$search_keyword}&rpp={$search_limit}");
$data = json_decode($json, true);
// 取得したJSONを ユーザ名: 内容(投稿時間)で表示
foreach ( $data['results'] as $d )
{
    $create_date = date('Y-m-d H:i:s', strtotime($d['created_at']));
    echo "{$d['from_user_name']}: {$d['text']} ({$create_date})\n";
}
twitterのsearch APIドキュメント
Searchに関するドキュメントはTwitter Developer用のサイトにまとめられていました。
https://dev.twitter.com/docs/using-search
https://dev.twitter.com/docs/api/1/get/search
- 
            前の記事
			  		
		    	        
	        活動ログ 2012-08-02 2012.08.02
 - 
            次の記事
			  		
		    	        
	        活動ログ 2012-08-09 2012.08.09
 
コメントを投稿するにはログインしてください。