新しいMacに入れたiTermでファイル操作ができない
新しいMac買ったよ!!
ことをなそうとしたときにPCが逝ってしまう現況に泣かされて、
新しく迎えたMacBookProをセットアップしています。
iTermというMac標準のターミナルアプリよりも気の利いたアプリがあるのですが、
こちら新しくセットアップをしていましてOSに関連するファイルを sudoで編集しようとしたときにパーミッションエラーが出ました。
標準のターミナルアプリからsudoを行うと編集できたのでなにかアクセス権が足りてないと思ったわけです。
iTermでシステム関連のファイルを扱う場合
ファイルを扱うアプリに対して環境設定からアクセスの許可が必要だったようです。
新しい環境になって設定がまっさらになったので気が付かなかった。
環境設定を開いて 「セキュリティーとプライバシー」
プライバシータブ内のフルディスクアクセスを選択しiTermを追加する
これでsudoでシステムファイルにアクセスできます。
アクセスできるということはセキュリティや間違いが起きても自己責任になってしまうのでお気をつけて利用ください。
-
前の記事
SideView(JS即時実行ツール)の紹介 2018.11.07
-
次の記事
Google Similar Pages 閲覧中ページに似たページを紹介する拡張機能 2018.11.29
コメントを投稿するにはログインしてください。