VCCWでWordPressをvagrantで構築する
ちょうど案件重なっているところで、wordpressの案件入って手元のマシンの環境がごちゃごちゃになるのが気になったので、vagrantでサーバ立ち上げて構築していくかと考えたのです。vagrantでwordpress入りのboxがありそうだったので調べるとvccwというものがあたのでこちら利用させてもらいました。
VCCWのセットアップ
とりあえずvirtualboxとvagrantを入れないと使えないのでない方は入れておいて下さい。
vagrant ホスト関係を操作するプラグインをインストール
$ vagrant plugin install vagrant-hostsupdater
VCCW本体ダウンロード
https://github.com/vccw-team/vccw/releases/download/3.21.1/vccw-3.21.1.zip
ダウンロードしたディレクトリ内の provision/default.yml編集
#
# WordPress Settings
#
version: latest
lang: ja # jaへ変更
title: vccw welcome!
multisite: false
rewrite_structure: /archives/%post_id%
解凍したディレクトリをコマンドラインで開いて
$ vagrant up
macとlinuxだとhostsファイルの変更が入るので管理者用パスワードが途中で聞かれます
windowsでは直接自分でhostsファイルを編集する必要がある
192.168.33.10 vccw.test # ←この一行を追記

立ち上げたサイトにログイン
ブラウザを立ち上げて以下にアクセス

いきなり立ち上がりました。管理メニューにもadmin adminで入れます。ここに開発していけばいいわけですね。
-
前の記事
ささきの亀の子せんべい 2019.02.25
-
次の記事
すぐ始められるプログラミング環境をiOSで用意する 2019.05.15
コメントを投稿するにはログインしてください。