毎回コンパイルが面倒な人向けワンライナーコマンド bitzenyの暴沸の影響かこの記事のアクセスが伸びてるので、 書いた記事をコマンド一行でコンパイルと採掘の準備ができるように編集し直しました。 ZenyのためにVPSや…
年別: 2017年
ubuntu16でchkconfigに代わりの起動制御sysv-rc-conf
chkconfigが無い sysv-rc-confを使う 比較的最新バージョンのubuntuでは、古い人間のためにあったchkconfigががどうやら廃止されて違うツールでの設定をする必要があったのは覚えているんだけど、…
PHPでRSS/Atomを取ってきて表示
PHPでRSS,ATOMを取ってくる PHPでRSS,ATOM取ってきて表示するライブラリを利用。 RSS & Atom Feeds for PHP 準備と導入 gitからclone、composerお好きな方を…
sshのパスワードをコマンドで入れてささっと通過する怠慢な方法
危ないとわかっているけどめんどくさいからやってしまう sshのパスワード入力の手間を省いてアクセスする方法 あくまでも自分のテスト環境等何度もアクセスが必要で漏れても大したことがないものに対してのみ使ってください。 パス…
Let’s Encryptでhttps化する
新しくなった作成用コマンド 前もlet’s encryptで無料でhttps化する記事を書いたけど、 いろいろ整ってきたみたいでgitからソースをダウンロードしたりしなくて良くなったようなので紹介 コマンドの…
[PHP] execとsystem関数
ちょっと違う2つの関数出力の違い $ ls test1.php test2.php test3.php exec_system.php exec_system.php <?php echo “—- ここから s…
CentOS系、Ubuntu系でCPUMinierをコンパイル
マイナーソフトのソースコードからコンパイルは探しにくかったので手順まとめておきます。 とくにcentos系でコンパイル始めるとなにかが足りないと言われるのでとりあえずこの手順やってしまえばものだけはできるのでメモ。 gi…
vagrant でubuntuを起動
VagrantでUbuntu 最近使ってなくてboxダウンロードから起動まで忘れていたのでsshでログインできるまでメモ VirtualBoxのダウンロード https://www.virtualbox.org/ Vag…